« 駐車場で気になった一台(4) : シープの機能美展(13) | トップページ | マツダ 3th DEMIO / デミオは優れもの »
第二次世界大戦の敗戦で翼を失ったメッサーシュミツトは、カビネン・ローラー(キャビンのついたスクーター)の製造を始めた。前2輪、後1輪の三輪車のタンデム2座のシート、操縦桿のようなハンドルはまさに飛行機を連想させる。
2007年9月 2日 (日) クルマ, 車 | 固定リンク Tweet
メッサーは本国向けは、リアが一輪でしたが、英国向けにはリアが二輪ありました。 といっても、Wタイヤのような感じですから、一輪に近いものです。
投稿: ハッピーリバー | 2007年9月 2日 (日) 07時45分
ハッピーリバーさん
後輪がWタイヤのような(飛行機の車輪のような)4輪車は、アメリカ向けだったと記憶しています。 BMWのイセッタもアメリカ向は後輪がWタイヤのような4輪車です。
投稿: イノウエ | 2007年9月 2日 (日) 13時27分
こんばんは。リンク報告がてらに来ました。 全体的にみると、なんだか飛行機(それも20年ほど前アニメでやってたA10サンダーボルトみたいな)みたいなカッコイイ形をしていますね。 でも後ろから見ると、以下に自動車としてのアイデンティティを保っているかがわかります。 タンデム型バイク、買い物したりパートナー乗せたりと、何だか便利そうですね。
それでは乱文失礼します
投稿: りおこ | 2007年9月 6日 (木) 18時21分
りおこさん
鋭い洞察力ですね。その通りです。
さて、リンクありがとうございます。 私もリンク張ります。
投稿: イノウエ | 2007年9月 7日 (金) 00時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123371/16306563
この記事へのトラックバック一覧です: 駐車場で気になった一台(5) : シープの機能美展(14):
コメント
メッサーは本国向けは、リアが一輪でしたが、英国向けにはリアが二輪ありました。
といっても、Wタイヤのような感じですから、一輪に近いものです。
投稿: ハッピーリバー | 2007年9月 2日 (日) 07時45分
ハッピーリバーさん
後輪がWタイヤのような(飛行機の車輪のような)4輪車は、アメリカ向けだったと記憶しています。
BMWのイセッタもアメリカ向は後輪がWタイヤのような4輪車です。
投稿: イノウエ | 2007年9月 2日 (日) 13時27分
こんばんは。リンク報告がてらに来ました。
全体的にみると、なんだか飛行機(それも20年ほど前アニメでやってたA10サンダーボルトみたいな)みたいなカッコイイ形をしていますね。
でも後ろから見ると、以下に自動車としてのアイデンティティを保っているかがわかります。
タンデム型バイク、買い物したりパートナー乗せたりと、何だか便利そうですね。
それでは乱文失礼します
投稿: りおこ | 2007年9月 6日 (木) 18時21分
りおこさん
鋭い洞察力ですね。その通りです。
さて、リンクありがとうございます。
私もリンク張ります。
投稿: イノウエ | 2007年9月 7日 (金) 00時39分