« New Beetle LZ by 押切 もえ | トップページ | Alfa Romeo Giulia Graphic(2) »
2008 Cafe de Giulia (和紙の里)Alfa Rromeo Junior ZagatoDesigned by Zagato
2008年4月27日 (日) クルマ, 車 | 固定リンク Tweet
ジュニアZがこれだけ揃うというのは、なかなかないのでは?
元々、小さいクーペが好きで、そのスタイルがジュニアZと比較されることも多かった初代CR-Xも所有したことのある者としては、またこういった小さくて美しい(そして、実は使いやすい)スポーツクーペが復活していれることを、心から待ち望んでいるのですが、どうやら、世界的にみても望み薄のようです。 最近一つのジャンルとして定着した「クーペカブリオレ」があるじゃないかを、っていわれそうですが、ちょっと違うんですよねえ・・・。
投稿: nan | 2008年4月28日 (月) 00時55分
CGに載った最初のJ-Zインプレッション、伊藤忠が入れたシルバー(中古)の個体でしたね。このデザインを初めて見た時、国産車との差に愕然としたものです。Ercole Spadaの傑作の一つですよね。拙宅近くにも1台生息する様で、時々見掛けます。 では、明日楽しみにしております。
投稿: gop | 2008年4月28日 (月) 13時05分
nonさん
小型のクーペが欲しいですね。 時代背景からもう出ないでしょうね、残念。 そういった意味では、NBロードスターベースのロードスタークーペ貴重なモデルでした。
クーペカブリオレは別ジャンルの車でクーペとしては美しくありません。あれはあくまでもオープンの派生ですから。
投稿: イノウエ | 2008年4月29日 (火) 09時11分
gopさん
このクーペ、実は欲しい一台なんですよ。 個性豊かなクーペですよね。
本日は宜しくです。
投稿: イノウエ | 2008年4月29日 (火) 09時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123371/41002870
この記事へのトラックバック一覧です: Alfa Romeo Giulia Graphic(1):
コメント
ジュニアZがこれだけ揃うというのは、なかなかないのでは?
元々、小さいクーペが好きで、そのスタイルがジュニアZと比較されることも多かった初代CR-Xも所有したことのある者としては、またこういった小さくて美しい(そして、実は使いやすい)スポーツクーペが復活していれることを、心から待ち望んでいるのですが、どうやら、世界的にみても望み薄のようです。
最近一つのジャンルとして定着した「クーペカブリオレ」があるじゃないかを、っていわれそうですが、ちょっと違うんですよねえ・・・。
投稿: nan | 2008年4月28日 (月) 00時55分
CGに載った最初のJ-Zインプレッション、伊藤忠が入れたシルバー(中古)の個体でしたね。このデザインを初めて見た時、国産車との差に愕然としたものです。Ercole Spadaの傑作の一つですよね。拙宅近くにも1台生息する様で、時々見掛けます。
では、明日楽しみにしております。
投稿: gop | 2008年4月28日 (月) 13時05分
nonさん
小型のクーペが欲しいですね。
時代背景からもう出ないでしょうね、残念。
そういった意味では、NBロードスターベースのロードスタークーペ貴重なモデルでした。
クーペカブリオレは別ジャンルの車でクーペとしては美しくありません。あれはあくまでもオープンの派生ですから。
投稿: イノウエ | 2008年4月29日 (火) 09時11分
gopさん
このクーペ、実は欲しい一台なんですよ。
個性豊かなクーペですよね。
本日は宜しくです。
投稿: イノウエ | 2008年4月29日 (火) 09時22分