BMW ALPINA Z8
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
マツダ デミオ
実は、ラリー、ジムカーナ、レースで大活躍しています。
ラリー車を製作されている方にお伺いすると、初級向けラリーでターマックに出るだけなら、ジムカーナベースの車輌にジョイント式ロールケージを組み込んで消火器を付ける程度で完成するそうです。グラベルを走るとなると、それ相応の対応が必要となりますが、Fiesta用が流用できるようです。
個人的には、JN-1.5クラスでは一番デザインが素晴らしいと思います。
ショート&ワイドで縦横比バランスが良く、車体がコンパクトで軽い。
パワーが少ないせいもあり、軽快感と安定感がほどよくバランスされている。
リアサスペンション、実は以外と素質が良く限界は高いがぎりぎりまで粘るタイプではないので、滑り出しがわかりやすいそうです。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
1983年「ルジャーン ショック」が日本のトライアル界を大きく揺るがした。
生駒でルジャーンのデモ走行を見たショックはとても大きかった。そして、ルジャーンが「オートバイで上手くなりたいなら、まず自転車に乗りなさい」という情報を発信。1984年、丸石自転車がマルイシ モンテッサというトライアル専用の自転車を市販する。そして、誰しもマルイシ・モンテッサに飛びついた。筆者もその一人です。
この84年式マルイシ モンテッサは後に親子兼用となり、現在は筆者のトライアルの師匠のお店に展示されています。
写真のライダーは筆者の長男です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント