« 街角の車 : マツダ T1500 | トップページ | 街角の車 : ミニ モーク »
バンデンプラ プリンセス第二次世界大戦前はロールス・ロイスやベントレーのボディ製作を請け負っていたが、戦後オースチンに吸収された。ロールス・ロイスやベントレーを製作していた経験を生かした「高級化」で、オースチン、モーリス、MGとの差別化をはかった。
2012年6月11日 (月) クルマ, 車 | 固定リンク Tweet
一時、ちょっとしたブームになったので 日本にあるADO16はこれがいちばん多いかもしれませんね。 個人的にはプレーンな オースチンとかMG版が好きですが。
投稿: エバ・アンタレス | 2012年6月11日 (月) 20時11分
エバ・アンタレスさん
おっしゃる通りと思います。 プリンセスは多いですね。
私もベーシックなオースチンが好きです。
投稿: イノウエ | 2012年6月11日 (月) 22時09分
リアトレーは良いですね(笑)。
投稿: GON | 2012年6月12日 (火) 01時18分
GONさん
ご存知かも知れませんが、 オースチン版のデザインはピニンファリーナです。
投稿: イノウエ | 2012年6月13日 (水) 00時18分
そうですか!知りませんでした! 先日、新たにピニンファリーナの時計をゲットしました。 電池切れで動作確認はまだしていませんが・・・(汗)。
投稿: GON | 2012年6月13日 (水) 10時47分
ピニンファリーナの時計、良いですね。 私はというと、スイス・デッド TRESSA LUX の自動巻きを最近ゲットしました。 ゼンマイは一日しか持ちません(^^; それでいて分の単位で進みます(^^; その分、言えないぐらい安かったです。
投稿: イノウエ | 2012年6月13日 (水) 21時06分
父がMGのMk.2乗ってましたが、ヴァンプラは比較すると車格が全く違う車に感じますね。 因みに私はオースチン/モーリスが好きです。
投稿: KEiTH | 2012年6月16日 (土) 06時43分
KEiTH さん
お父さんの影響をうけてエンスーなんですね。納得です。
投稿: イノウエ | 2012年6月17日 (日) 00時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/123371/54924983
この記事へのトラックバック一覧です: 街角の車 : バンデンプラ プリンセス:
コメント
一時、ちょっとしたブームになったので
日本にあるADO16はこれがいちばん多いかもしれませんね。 個人的にはプレーンな
オースチンとかMG版が好きですが。
投稿: エバ・アンタレス | 2012年6月11日 (月) 20時11分
エバ・アンタレスさん
おっしゃる通りと思います。
プリンセスは多いですね。
私もベーシックなオースチンが好きです。
投稿: イノウエ | 2012年6月11日 (月) 22時09分
リアトレーは良いですね(笑)。
投稿: GON | 2012年6月12日 (火) 01時18分
GONさん
ご存知かも知れませんが、
オースチン版のデザインはピニンファリーナです。
投稿: イノウエ | 2012年6月13日 (水) 00時18分
そうですか!知りませんでした!
先日、新たにピニンファリーナの時計をゲットしました。
電池切れで動作確認はまだしていませんが・・・(汗)。
投稿: GON | 2012年6月13日 (水) 10時47分
GONさん
ピニンファリーナの時計、良いですね。
私はというと、スイス・デッド TRESSA LUX の自動巻きを最近ゲットしました。
ゼンマイは一日しか持ちません(^^;
それでいて分の単位で進みます(^^;
その分、言えないぐらい安かったです。
投稿: イノウエ | 2012年6月13日 (水) 21時06分
父がMGのMk.2乗ってましたが、ヴァンプラは比較すると車格が全く違う車に感じますね。
因みに私はオースチン/モーリスが好きです。
投稿: KEiTH | 2012年6月16日 (土) 06時43分
KEiTH さん
お父さんの影響をうけてエンスーなんですね。納得です。
投稿: イノウエ | 2012年6月17日 (日) 00時41分