2010年10月1日 東京駅復元
1914年に辰野金吾の設計によって創建された東京駅丸の内駅舎。1945年の戦災により南北のドームと屋根・内装を焼失し、戦後3階建ての駅舎を2階建て駅舎に復興しました。
2012年10月1日、「保存・復原工事」が完成、外観が創建時の姿に再現されました。未来へ継承するため、鉄骨煉瓦造の下に地下躯体が新設され、さらに巨大地震にも耐えうる「免震工法」で施工されています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
1914年に辰野金吾の設計によって創建された東京駅丸の内駅舎。1945年の戦災により南北のドームと屋根・内装を焼失し、戦後3階建ての駅舎を2階建て駅舎に復興しました。
2012年10月1日、「保存・復原工事」が完成、外観が創建時の姿に再現されました。未来へ継承するため、鉄骨煉瓦造の下に地下躯体が新設され、さらに巨大地震にも耐えうる「免震工法」で施工されています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
時計の文字盤がアラビア数字からローマ数字に変わりましたね.
投稿: akira isida | 2012年10月 1日 (月) 12時26分
某NHK特番、そこそこ面白かったですね。
http://www.nhk.or.jp/program/tokyostation/
投稿: gop | 2012年10月 1日 (月) 22時09分
isidaさん
変わりましたね。
駅舎を工事中から見ていたのですが、慣れるまで時間が掛かりそうです。
投稿: イノウエ | 2012年10月 2日 (火) 00時10分
gopさん
残念ながら所有で見えなかったのです。
再放送あるかな。
投稿: イノウエ | 2012年10月 2日 (火) 00時11分
正に古(いにしえ)ですがアムステルダムの駅舎内でバカ高い朝飯を食った事をを思い出しました。
装飾もそうですが、この時代によくレンガ積み職人が確保出来たなと感心しきり。
投稿: うんちく | 2012年10月 2日 (火) 02時13分
うんちくさん
レンガ職人・・阪神淡路大震災の時、新神戸駅近くのレンガの建物のほか多くのレンガの建物が崩壊したじゃないですか。
東京駅はレンガと鉄骨で関東大震災に耐えたのですよね。
アムステルダムのお話は以前、お花見のたきに伺った内容ですよね。
投稿: イノウエ | 2012年10月 3日 (水) 00時10分